日々草(ニチニチソウ)
エクエイターベルベット&
アイシーピンククーラー
分類:キョウチクト科
非耐寒性多年草(一年草扱い)
学名:Catharanthus roseus
原産地:マダガスカル
日照:日向
耐寒性:弱
耐暑性:強
花色:白、ピンク、赤、ブルー、紫
花径:3~5cm
草丈:25~30cm
開花時期:5月~10月
日々草は夏から晩秋まで元気に咲き続ける代表的な夏花です。
盛夏の高温乾燥にも比較的強いので、庭植えの場合は梅雨入り前に植えつけてしまえば水やりがほとんど必要ありません。
別名ビンカとも呼ばれますが、種子の袋などにビンカ(Vinca)と書かれていることもあり、てっきり学名かと思ったらビンカは別属のツルニチニチソウのことだそうです。
店頭などでもビンカと呼ばれることもありますので、あくまでも通名です。
日々草(ニチニチソウ)には一般的な草丈20cm前後の矮性以外に、高性、這い性(ほふく性)のタイプがあります。用途に合わせて品種を選びましょう。
個人的には高性種は園芸店では見かけたことはないですが、這い性タイプはハンギングなどにおすすめの品種として紹介されています。
ポット苗は初夏に出回ります。ひょろひょろとした苗は避け、分枝が多く、葉の色が濃く密に茂ってがっちりした苗を選ぶと良いです。
ポット苗を購入したらもったいないですが、まず摘心して枝数を増やしましょう。私の場合は半分ぐらいにざっくりと切ってしまいます。
育て方のポイント
日常の管理
日当たりと水はけのよい場所を好みます。
苗を購入したら、根鉢をくずなさいようにして植え付けましょう。
また、最初に半分程度切り戻しておくと、脇芽が出て枝数が増え、ボリュームが出ます。
日々草は日当たりがよく、風通しの良い場所が好きです。乾燥に強い分、多湿には弱いので、特に鉢植えの場合は水のやりすぎに注意しましょう。
わが家ではほとんど放置で育てていますが、環境によっては葉にべったりとくっついた花がらから病気にかかることがありますので、花がら摘みをおすすめします。
夏ごろ間延びしてきたら切り戻しをします。一度に半分ぐらいに切ってもよいですが、伸びすぎた茎を随時切り戻していくと花も楽しめて形がくずれません。
施肥は、窒素分が多い肥料を与えすぎると葉ばかり茂り、花が付かなくなるので、リン酸やカリ分の多い肥料がよいとのことです。
病気と害虫
風通しが悪いとアブラムシやハダニがつくことがあります。
日々草(ニチニチソウ)を探す
探し方のポイント
上記のように日々草には大きく分けて高性、矮性、這い性(ほふく性)がありますが、一般的で使いやすいのは矮性と這い性です。
花の形はいろいろと改良されて、花びらが細くかざぐるまのように見える風車咲きや、フリフリのフリンジ咲き、小輪咲きなど様々です。
花色も白系、ピンク系、ブルー系、複色系のほかに、最近は黒に近いダークな紫色の品種なども登場しています。
ピックアップ
楽天市場から日々草の苗と種子をピックアップしてみましたので、ご参考にどうぞ!画像をクリックするとショップの商品ページが表示されます。
(※検索結果はショップが商品に記載したキーワードから自動的に取得していますので、無関係な商品が表示される場合があります。ご了承くださいませ。)