
ハンギングスタンド

ハンギングスタンドは、ハンギング専用のバスケットや鉢を引っ掛けて飾るためのスタンドで、壁掛けタイプと吊り下げタイプがあります。
形も様々で、ラインの美しいアイアンのスタンドや、カントリー風のウッドスタンドなどいろいろです。
設置方法もただ置くだけのタイプから、土に差し込むポールタイプなどがあります。
場所に合わせて、空間を上手に使ったハンギングを飾って見ましょう。
壁掛けタイプのハンギングスタンド
壁掛けタイプのハンギングバスケットは、ベランダなど少ないスペースでできる手軽なハンギングです。
でも手すりやフェンスなど引っ掛ける場所がないときには、ハンギング用のスタンドが役に立ちます。
ハンギングスタンドは主に金属製と木製のものがあり、デザインや形状も用途によって様々なものがあります。
省スペース、小型のハンギングスタンド
ベランダや玄関先など、スペースが限られた場所にハンギングバスケットを飾る場合に便利なのが、コンパクトなスタンドです。
このタイプは折りたたみ式のものも多いため、収納にも場所をとりません。
私が愛用しているものも折りたたみ式のスクエアタイプ。安定感があるので大きめのバスケットもかけられます。
こんなのあると便利!
スリムで背が高めのハンギングスタンド
目線の高い位置にハンギングを飾りたい、一つじゃなくてもうちょっと飾りたい、そんなときに便利なスタンドです。
高さはありますが、幅が狭いので場所をとりません。一番右のタイプは私も使っています。
重心が上にくると不安定になるので、下に物を置けるタイプはバスケットより重い鉢花などを置くとよいです。
こんなのあると便利!
木製(ウッド)スタンド
自然な風合いがステキな木製スタンド。
ナチュラルガーデンやカントリー風が好みの方におすすめです。
リースなどを飾る小型の折りたたみ式はあまり種類がないですが、ウッドならではの個性を生かしたラティス付きのプランターボックスが人気です。
ベランダや通りからの目隠しにもなり、ハンギングも楽しめる優れものです。倒れないように設置しましょう。
こんなのあると便利!
吊り下げタイプのハンギングスタンド
吊り下げ型のハンギングバスケットを掛けるスタンドです。
ハンギング用のバスケットを吊り下げたり、鉢花などを入れたケージ(カゴ)を吊り下げたり、工夫次第でデッドスペースをおしゃれに立体的に演出することができます。
スタンドには置き型とポール状で差し込み式のものがあります。
置くだけのタイプは手軽ですが、風の強い場所に置く場合は倒れないように気を付けましょう。
置き型ハンギングスタンド
ハイタイプなので下垂する植物を高い位置に飾るのに最適です。
見た目にもおしゃれな形状のものが多く、ベランダやテラス、玄関などに置いておくとステキです。
特にアイアンのスタンドはアールが美しくエレガントで、植物がなくてもオブジェのようでキレイです。
バードケージなど、バスケットが付いているタイプもあります。
こんなのあると便利!
差し込み式ハンギングスタンド
土に差し込んで固定するタイプです。庭や花壇に設置するのに適しています。
こんなのあると便利!
ハンギングスタンドを探す
ピックアップ
楽天市場から人気のハンギングスタンドをピックアップしてみましたので、ご参考にどうぞ!画像をクリックするとショップの商品ページが表示されます。
(※検索結果はショップが商品に記載したキーワードから自動的に分類していますので、無関係な商品が表示される場合があります。ご了承くださいませ。)
