
栽培セット

野菜栽培キット
家庭菜園ブームとともに、ベランダや室内でも手軽に野菜を育てたいという方が増えてきました。
プランターや用土などを個別にそろえて栽培するのはちょっと大変...という方のために、これさえあれば収穫できちゃうという一式をセットにしたものが栽培セットや栽培キットです。
私もマンション暮らしの頃に、友達からバースデープレゼントにハーブの栽培キットをもらったことがあります。
まだガーデニング初心者でしたが、説明書どおりにタネをまいてみたところ、意外にも簡単に育てることができ感動した経験があります。
栽培セットといっても大小様々で、本格的に野菜を栽培するための大きめのセットから、おしゃれな容器でちょっとだけハーブを育てるようなミニキットまでいろいろとあるんです。
いずれにしても育てる楽しみ、観察する楽しみを身近で手軽に味わうことができ、お子さんの食育にも一役買いそうですね。
またプレゼントやインテリアとしても使える、おしゃれなデザインのものもあります。
栽培のポイント
簡単に育てられるといっても、植物は生き物なので、適した環境を作ってあげないと思ったようには育ちません(ノД`)
よくあるのが発芽しない、ひょろひょろになる、カビが生える、などなど...
失敗するといろんなことがわかってきて、それが植物への理解につながるので、何が悪かったのか考えてみましょう!
発芽しないのは温度の問題が大きいです。それに発芽するには1週間から10日前後かかるものが多いので、説明書をチェックしてみましょう。
室内で育てられるといってもほとんどの野菜やハーブには日光が必要です。日照不足だと徒長してひょろひょろになってしまいます。
日中は日差しが射し込む窓辺に置くか、ベランダに出してあげましょう。土を使っている場合はカビの予防にもなります。
栽培セットを探す
スプラウト
とりあえず簡単で初心者向きなのがスプラウト類です♪
ほとんど失敗もなく、収穫までの期間も短め、栄養価も高いので、キッチンで育てるのにはぴったりの野菜ですね。
タネさえ買い足せば、繰り返し使える容器も便利ですよ。
カイワレ、ブロッコリー、レッドキャベツなどいろんなスプラウトがあります。
ハーブ
やっぱり人気があるのはハーブ類ですね~♪
ハーブは比較的丈夫で育てやすいし、ハーブティーやお料理に少しずつ収穫して使えるのも利点です。
またかわいらしい実がなるワイルドストロベリーも観賞価値があっておすすめですよ。
いろんな種類をそろえてみてもいいですね。
ミニトマト
実もの野菜の定番と言えばミニトマトです。
トマトは夏野菜で日光が大好きなので、できるだけベランダでしっかり日に当てて育てましょう。
ミニトマトには本当にいろんな品種があるんですが、最近ハートマトといって切り口がハート型になるキュートな品種が人気らしいです♪
ギフトにも喜ばれそうですね(*^-^*)
キノコ
簡単にキノコが収穫できるキットはTVなどでもよく見かけるようにまりましたね(^-^)
自宅で作るから安心だし、うまくいけば何度か収穫できるのもうれしいです。
野菜と違って日光も必要ないし、どこでもできそうですが、栽培を始める時期は秋から春なのでご注意あれ。
私も是非試してみたいです♪
水耕栽培セット
家の中に土を持ち込むのに抵抗があるという方のために、水で野菜を育てる栽培を水耕栽培と言います。
ペットボトルを使ってリーフ野菜やハーブを育てる小さなものから、電気を使用して本格的に野菜を育てるものまでいろいろとあります。
ピックアップ
楽天市場から人気の栽培セットをピックアップしてみましたので、ご参考にどうぞ!画像をクリックするとショップの商品ページが表示されます。
(※検索結果はショップが商品に記載したキーワードから自動的に取得していますので、無関係な商品が表示される場合があります。ご了承くださいませ。)
