
アジュガ

アジュガ・レプタンス
分類:シソ科、耐寒性宿根草
原産地:ヨーロッパなど
学名:Ajuga reptans
日照:日向~日陰
耐寒性:強
耐暑性:中
別名:セイヨウキランソウ、じゅうにひとえ
草丈:ほふく性、花穂10cm前後
開花時期:4月~5月
植え付け期:春、秋
用途:グランドカバー、鉢植え、寄せ植え
苗の出回る時期:通年
シェードガーデンのグランドカバーに適した宿根草で、春に咲く花はとても綺麗です。特にレプタンスやチョコレートチップという品種のブルーの花が美しいです。
それからバラの下草としてもなかなか良く、泥除けにもなります。
冬場も霜で少し傷みますが葉は付いたまま、レプタンスなどは葉が紅葉して銅葉になります。わが家は風が強いので土ぼこり防止にも役立っています。
育て方のポイント

アジュガ・ピンクシェル
日向から日陰までOKということになっていますが、高温と乾燥に弱いので、特に夏場は日が当たってカラカラになる場所は苦手。やや湿った明るい日陰や木陰などがベストです。
日陰でも花は咲きますが、あまり薄暗い場所だと、花付きが悪くなり、立派な花が咲かないようです。
アジュガは花が終わる頃になると、盛んに放射状にランナーを伸ばし、その先に葉と根をつけて定着します。イチゴに似ていますね(^-^)
株同士が混み過ぎたら、秋に株分けして移植しましょう。こぼれ種でも増えます。
そのほか、葉挿しもできます。秋ごろ元気で綺麗な葉を切り取り、根元を4分の1ぐらい切り取ってしまい、挿し木と同じ要領で葉の部分を挿します。
アジュガを探す
探し方のポイント

アジュガ・チョコレートチップ
色々と園芸品種が出ていますが、わが家では銅葉に近い濃い葉色のレプタンス(1番上の写真↑)が一番丈夫でどんどん増えてくれます。
その次がピンクの花のピンクシェルかな。昨年からチョコレートチップ(右の写真→)という品種も植えていますが、こちらはレプタンスより細葉で色は同じく濃い緑色です。お花も濃いブルーでレプタンスに似ていますね。
チョコレートチップの繁殖力はまだ不明です。今年観察してみますね。
そのほか、斑入りの「マルチカラー」「バーガンディーグロー」「アークティックフォックス」、白花の「アルバ」など様々な品種が登場していますが、繁殖力がわからないものは環境のよい場所に植えて、まず増やしてみたほうが良いと思います。
わたしは以前、マルチカラーを絶やしてしまいました (T ^ T)
<2014年9月 追記>
チョコレートチップはレプタンスほどの繁殖力はありませんが、丈夫でじわじわと増えております♪
ピックアップ
新しい品種、めずらしい品種などが登場していますね。楽天市場から人気のアジュガをピックアップアしてみましたのでご参考にどうぞ!
右下のページ番号をクリックすると該当ページへ移動します。画像をクリックすると商品ページが表示されます。
