
アガパンサス

アガパンサス
分類:ユリ科、耐寒性~半耐寒性
原産地:南アフリカ
学名:Agapanthus hybrids
日照:日向、半日陰
耐寒性:強
耐暑性:強
別名:ムラサキクンシラン
花色:紫、白
花径:10~30cm
草丈:30~150cm
開花時期:6~7月
植え付け期:3月中旬~4月中旬
育て方のポイント
耐暑性にすぐれ、基本的に丈夫で育てやすいお花ですが、耐寒性については落葉性が強く、常緑性はやや劣るようです。
日当たりと水はけがよく、やや湿った場所を好みます。
根がとても強く張るので、大型種を鉢植えにする場合は大きめの鉢に植えるか、毎年根の様子をチェックしましょう。
油断して放置していると鉢が割れることがあります(^_^;)
株分けは4~5年ごとに9~10月頃、1株に3芽程度つくようにして分けるとよいです。
夏の水やりをしっかり行うと、翌年の花付きがよくなるそうです。
アガパンサスを探す
探し方のポイント
アガパンサスには小型種から大型種までありますが、限られたスペースで鉢植えを楽しむなら小型種がおすすめです。
色は白から濃い紫までバリエーションがあります、八重咲きの花や涼しげな斑入り葉の品種もあります。
ピックアップ
楽天市場から人気のアガパンサスをピックアップしてみましたので、ご参考にどうぞ!画像をクリックするとショップの商品ページが表示されます。
(※検索結果はショップが商品に記載したキーワードから自動的に取得していますので、無関係な商品が表示される場合があります。ご了承くださいませ。)
検索中です・・・
