花と雑貨の情報館

花と雑貨の情報館へようこそ。ガーデニングや庭づくり、ガーデン雑貨などの情報を発信しています。

トップ > 種まき > 春まき > 百日草

百日草

ザハラ スターライトローズ
ザハラ スターライトローズ

分類:キク科、非耐寒性一年草
学名:Zinnia
和名:ヒャクニチソウ
原産地:メキシコ
種まき時期:4月~5月
開花時期:6月~11月
発芽適温:20℃~25℃
生育適温:10℃~30℃
発芽日数:10~14日
株間:20cm~30cm
覆土:ごく薄く

百日草のタネ

ジニアは和名「百日草(ヒャクニチソウ)」と言われるように、開花期の長い夏の代表的なお花です。

夏に暑さにも強く、比較的乾燥にも強いので、夏の花壇によく使われます。

草丈は高性種から矮性種までありますが、寄せ植えや花壇に使いやすいのは草丈30cm前後で花付きの良い矮性種です。

種子は品種にもよりますが、大きめで扱いやすく、発芽率も比較的良いほうなので、種まきから育てやすいお花だと思います。

品種はいろいろとありますが、タキイ種苗が販売しているザハラシリーズ、サカタのタネが販売しているプロフュージョンシリーズなどがおすすめ♪

どちらも草丈低めで、花付きがよく、花色のバリエーションも豊富です。

ただプロフュージョンの種子はちょっと高いので、コスト的にはザハラの方に軍配。

栽培のポイント

種まき

蒔き時は4月~6月ごろまで、通常なら約1週間前後で発芽が始まります。

タネは大きめなので、直蒔きの場合は、ポリポットやジフィーセブン、ジフィーポットなどに2~3粒ずつ蒔きます。

箱蒔きの場合、種まき専用土や赤玉極小粒またはピートバンを使い、蒔き床にタネが重ならないように間隔を空けて種子をひとつずつ丁寧に置きます。

どちらの場合も、種子が隠れる程度覆土して乾燥させないようにし、発芽を待ちます。

ジフィーセブン・ピートバンの使い方

どちらもピートモスを圧縮加工したもので、水で膨らまして使用する育苗資材です。

ジフィーセブン・ピートバンの詳しい説明はこちら>>

 

育苗・管理

発芽したらよく日に当て、箱蒔きの場合は本葉が2~3枚になったころに一本ずつ丁寧にポリポットやジフィーセブンなどに鉢上げします。

鉢上げ用の土ですが、育苗用の専用土かできるだけ肥料分の少ないほうが良いと思います。

一般的な園芸用土は肥料分が多く、小さい苗が肥料やけをおこすことがあります。

鉢上げや仮移植の際、種まき専用土などの市販の培養土を使う場合は特に肥料は必要ありませんが、赤玉や腐葉土などで混合土を作る場合は元肥として化成肥料を少し混ぜておくとよいです。

種子の説明よれば、本葉が3~4枚で定植することができますが、庭植えにする場合は蕾が見える頃までポリポットで育ててから定植した方が安全だと思います。

本葉が7~8枚の頃、上から一節ほどを摘芯すると、脇芽が伸びて枝数が増えます。

病害虫

育苗中はナメクジの侵入に気を付けましょう。

百日草はウドンコ病にかかりやすいので、風通しがよく日当たりのよい場所に植えましょう。また、夏の高温乾燥期にはハダニが付くことがあります。

ハダニは水に弱いため、乾燥が激しいときは、水遣りの際に葉水をしたり、スプレーで葉裏まで水をかけて予防をしましょう。

 

栽培記録(2014年)

まとめ

【品種】:ザハラ・スターライトローズ(タキイ種苗)
【播種日】:2014年4月7日
【発芽までの日数】:約2週間

種まきにはココピートをメインに赤玉土と腐葉土などを混ぜた軽い混合土を使い、箱蒔き用の平鉢に一粒ずつ点蒔きしました。

種まきは4月の上旬に戸外で行いましたが、今回は気温が不安定だったせいか、発芽まで2週間以上かかりました。

栽培記録

ジニアの発芽(4月)の画像

(4/28)

本葉が見えてきました

ジニアの様子(4月)の画像

(4/28)

7.5cmポリポットに鉢上げ

ジニアの様子(5月)の画像

(5/23)

本葉が増えてきました

ジニアの様子(6月)の画像

(6/4)

上から一節を摘芯しました

ジニアの様子(6月)の画像

(6/25)

脇芽が伸びて枝が増えました

ジニアの様子(6月)の画像

(6/27)

プランターに定植です

ジニアの様子(7月)の画像

(7/18)

開花が始まりました

ジニアの様子(7月)の画像

(7/18)

まだ中央のピンク色がよく出ていません

ジニアの様子(10月)の画像

(10/16)

秋になってやっとピンク色が出てきました

 

カテゴリー

2974340

ページのトップへ戻る